【どうなる国税?】国税のAI本格導入は私たちにどう影響するのか?/どう対応すればいいのか?(AI×国税×税務調査シリーズ最終回)

国税庁の基幹データベースシステム「KSKシステム」が、2026年度に初めてのメジャーアップデートされます。2001年の運用開始から、実に25年振りのメジャーアップデートです!

その際には、当然、AI も実装されます。
さらに、これまでデータベースに取り込んでこなかった様々な公開情報やデータも取り込まれるようになります。SNSのデータも取り込まれる可能性もあります。

・これまでの節税は引き続きできるのか?
・グレーな経費はどうなるのか?
・AIが本格実装されるこのメジャーアップデートが国税の動きにどう影響するのか?
・これによって税務調査はどう変わるのか?
・私たち経営者はどう対応すればいいのか?

これらについて今月、4回シリーズで解説していきます。
(すべてこちらの税金坊チャンネルでのLIVE配信(無料))

▼AI×国税×税務調査シリーズ▼
第1回 【備えよ!経営者】AI 時代の税務調査

第2回 【国税×AIでどうなる!?】節税はできるなくなる?グレーな経費や旅費規程は?【元国税調査官が現場の裏側も教えます】

第3回 【AIで社保も厳格化!?】国税と年金事務所の連携は?経営者にとって社会保険料対策は必須!

最終回 【どうなる国税?】国税のAI本格導入は私たちにどう影響するのか?/どう対応すればいいのか?

また、4月23日(水)、25日(金)には、これらの最新状況にキャッチアップしている「“税金坊流”節税セミナー(オンライン・有料)」も開催します。

4月23日(水)AI時代を生き抜く“税金坊流”節税とは?(一般向け)
4月25日(金)AI時代を生き抜く“税金坊流”節税とは?(専門分野(不動産業)向け)

この2つのセミナーでは、年二回募集している「税金坊学府」というオンラインスクールの詳しい説明と募集も行います。

▼「“税金坊流”節税セミナー」のお申し込みはこちら↓から
(LINEからセミナーの詳細の確認と申込みができます。)
https://liff.line.me/1656476522-4ZAz3Zzm/landing?follow=%40899alhap&lp=QrotSJ&liff_id=1656476522-4ZAz3Zzm

#税務調査 #税金 #節税

【税金坊chとは?】
元・国税調査官の根本和彦が、「節税の本質」「税金の本質」「税務署の本音」などをお伝えていくチャンネルです。
「節税」がオーケーかダメかを判断するのは、税務署です。
もっと言うと、一人の人間である国税調査官が税務調査で判断します。
実は、「節税」は明確な基準で線引きできない場合がほとんどです。
あいまいな基準を一人一人の国税調査官が判断しています。
ですので、「税務署の本音」「国税調査官のホンネ」を知らないと、あいまいな基準に翻弄され、ムダな税金を払うことになってしまいます。
元国税調査官だからこそ言える「税務署のホンネ」を知り、「節税の本質」を理解し、あなたの経営、ビジネスの成功に活かしていってください!

【税金坊 根本和彦プロフィール】

根本 和彦(ねもと かずひこ)
1976年、福島県生まれ。東北大学大学院修了、政策研究大学院大学修了、元国税調査官。在学中、研究者の道から路線を変え、大学院修了後はキャリア官僚として文部科学省入省。数千億円規模の予算獲得、大規模な法改正に担当者として従事し、国家の中枢での勤務を経験。文部科学省退職後、民間の勤務を経て、国家公務員として国税局に再就職。国税局では、国税調査官として会社の税務調査を行う。国税局退職後は、国の中枢での勤務と最前線の税務調査で活躍した経験を生かし、中小企業の経営者や個人事業主に向けて情報発信を行っている。「税金坊学府」というオンラインスクールを主催し、元国税の経験を基に節税の本質を捉えて体系化した『税金坊流 節税』を経営者に教えている。節税対策を単なるテクニックではなく、経営者の「在り方」にまで昇華させて伝えている。主な著書に『元国税調査官が捨て身の覚悟で教える「節税」の超・裏ワザ』(SB新書)などがある。

関連記事

  1. 【裏 情報】法人税の申告書作成のウラ技/法人化すると経理・申告書作成が大変になると思っている方へ【法…

  2. 【インボイス】損する人・得する人/免税事業者はどうすべきか?/国税はどう見てる?/税務調査への影響は…

  3. 【経費の真実 領収書】領収書が無くても経費にできる!?レシートでは?/経費にできる要件とは?/消費税…

  4. 【実は〇〇できる!】税務調査の誤解3選/調査の連絡が来る前に見てください。知らないと損すること3つを…

  5. お金が減る一番の原因は〇〇!法人の三大節税を使って可処分所得を増やせ!会社経営者は絶対必須の知識です…

  6. 【コレが解決策】大増税時代にお金を残す方法はこれ!税金や社会保険料が高いと感じる社長の解決策/元国税…

  7. 【社長の失敗】税務署は目を光らせている!/カラ出張で逮捕/ポイント・マイルのポイ活/生臭坊主!?さい…

  8. 増税するぞ!【ザイム真理教】の恐怖を森永卓郎さんに聞きました/国民負担率7割へ!?日本の未来とは?(…

  9. 【一人社長×税金】取り組んだら最も効果が出やすい「一人社長」の税金との付き合い方。「それはもったいな…

【税金坊】根本和彦 の人気動画

PAGE TOP