【一人社長の節税対策】元国税が体系化!一人社長のための最強の節税方法「“税金坊流”節税」とは?【2024年4月23日オンラインセミナー開催】

先行きが不透明な時代、大増税時代を生き抜くには、売上を上げる「攻め」だけではなく、税金や社保を下げる「守り」も大切です。特に、一人社長の場合は、今回ご紹介する「”税金坊流”節税」の効果が非常に高いです。社長としてより生きがいとやりがいを持って経営していけるように、ぜひ、ご覧ください。

4月23日開催のオンラインセミナー「”税金坊流”節税2024年最新版」の詳細とお申し込みはこちら↓のリンクをクリックしてLINE公式アカウントに移動してください。
https://liff.line.me/1656476522-4ZAz3Zzm/landing?follow=%40899alhap&lp=JAmIoB&liff_id=1656476522-4ZAz3Zzm

【税金坊 根本和彦プロフィール】

根本 和彦(ねもと かずひこ)
昭和51年生まれ。東北大学大学院修了、政策研究大学院大学修了、元国税調査官。
在学中、研究者の道から路線を変え、大学院修了後はキャリア官僚として文部科学省入省。
数千億円規模の予算獲得、大規模な法改正に担当者として従事。国家の中枢での勤務を経験。
文部科学省退職後、民間の勤務を経て、国家公務員として国税局に再就職。
公務員生活を一兵卒から再スタート。
国民と直に接する最前線の仕事を経験。
国税局では、国税調査官として会社の税務調査を行う。
税務調査では、主に悪質・困難な納税者を担当し、様々な脱税手法、脱税心理、欲に溺れた人間模様を目の当たりにする。
国税局退職後は、国の中枢での勤務と最前線の税務調査で活躍した経験を生かし、中小企業の経営者や個人事業主に向けの情報発信を行っている。
現在、「税金坊学府」というオンラインスクールを主催し、節税の本質を捉え税務調査から逆算で節税対策を体系化した『”税金坊流”節税』を経営者に教えている。
節税対策を単なるテクニックではなく、経営者の「在り方」にまで昇華させて伝えている。

関連記事

  1. 【大増税が近い!?】事業者は節税するしかない!個人事業主は何をすべきか?法人は絶対にこれ!

  2. 【一人社長×税金】取り組んだら最も効果が出やすい「一人社長」の税金との付き合い方。「それはもったいな…

  3. 【法人化 メリット】こんな負担はもう嫌だ!個人事業主の社会保険料は重すぎる!という事実。法人化すると…

  4. 【無申告】ギャラ飲み・パパ活はどこからバレる? 無申告の末路/罰則強化!/副業サラリーマン/税務調査…

  5. 【ザイム真理教】元官僚の告白「増税は続くよ、どこまでも!?」国税庁の実態は?/財務省解体論/森永卓郎…

  6. ついに国が動く!社保削減スキーム「事前確定届出給与」にメスが入る!役員賞与が使いにくくなりそうです。…

  7. 【隠れ負担を暴露】社会保険料のカラクリを暴露します。あなたの想像以上に負担している社会保険料の闇

  8. 【社保が一番やばい】立場別の社保対策/サラリーマン・個人事業主・法人経営者/節税でも社会保険料対策が…

  9. 一人社長必須の節税5選、活用しないともったいない!/節税のノウハウやテクニックよりも大切なものとは?…

【税金坊】根本和彦 の人気動画

PAGE TOP