病気が治っているかどうか、どう判断する?【精神科医・樺沢紫苑】

『言語化の魔力』無料版 https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU
最初の41ページが無料で読める!

【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【YouTube質問フォーム】
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P8062865
【質問】「一時期はパニック発作が頻繁に出ていました。しかし予期不安を理解して対処できるようになったし、抗不安薬で落ち着いていますが、時々軽めの不安感は15年あっても出ています。付き合っていくしかありません。お薬は手放せません。発作の頻度はぐんと減りました」
質問者:みっちゃんさん

質問2「治療が4年経ちました。老化とともに治るでしょうか?」

関連記事

  1. 「出来ません思考」を直す方法ベスト3【精神科医・樺沢紫苑】

  2. いつもの質問に答えまくる、YouTubeライブ【精神科医・樺沢紫苑】

  3. 勉強は「運動後」にすると良い理由【精神科医・樺沢紫苑】#shorts #記憶 #脳科学

  4. 「電車でスマホを見ない」ようにする方法【精神科医・樺沢紫苑】

  5. 子供の自殺が増えている本当の理由

  6. 【まとめ】他人の力を借りながら生きることを意識しよう【精神科医・樺沢紫苑】

  7. 「教室に入れません」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】

  8. 【まとめ】なぜ「健康に悪い生活」は楽しいのか?【精神科医・樺沢紫苑】

  9. 「介護されたくない」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】#shorts #介護

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル の人気動画

PAGE TOP